- オーバーフェンダーとは?
- ジムニーとジムニーシエラの違いにおけるポイント
- ジムニー(JB64)のオーバーフェンダーについて
- ジムニー(JB64)のカスタム用オーバーフェンダー商品
- ジムニーシエラ(JB74)のオーバーフェンダーについて
- JB74用オーバーフェンダー商品
- 法規制や車幅に関する注意点
- ぼくのジムニーの話
- まとめ
オーバーフェンダーとは?
オーバーフェンダーとは、車両のタイヤ周辺のフェンダー部分を覆う構造で、車幅を拡張するパーツです。
タイヤが車体からはみ出すのを防ぐ目的があり、見た目のカスタム要素や機能性の向上を図るための重要なパーツとして知られています。
ジムニーとジムニーシエラの違いにおけるポイント
ジムニー(JB64)は軽自動車規格に適合するため、標準仕様のフェンダーはコンパクトなデザインです。
一方、ジムニーシエラ(JB74)は小型車枠に分類されるため、ワイドなオーバーフェンダーが標準装備されています。
この違いが、外観や性能に大きな影響を与えています。
ジムニー(JB64)のオーバーフェンダーについて
標準仕様のデザインと特徴
ジムニー(JB64)は軽自動車規格のため、車幅がコンパクトに抑えられています。
軽自動車規格内で設計されているため、オーバーフェンダーを装着する際には車検対応が求められます。
そのため、車幅を9mm程度広げる製品が主流です。
控えめな変更でありながら、外観を引き締める効果が得られます。
カスタム性と社外パーツの選択肢
ジムニーのオーバーフェンダーは、カスタム市場で多くの選択肢が提供されています。
社外品では、車幅を広げるワイドフェンダーや、オフロード仕様に適したデザインが人気です。
また、素材や色合いを変更することで、オリジナリティを出すカスタムも可能です。
ただし、法規制に基づいた装着が必要です。
ジムニー(JB64)のカスタム用オーバーフェンダー商品
“little D.”フェンダーパネル
9mm幅の拡張で軽自動車規格を維持。
純正デザインと調和し、控えめながら洗練された印象を与えます。FRP製で軽量。
AES 9mm ワイドフェンダー
純正バンパー風のAESシボ材を使用した9mmワイドフェンダー。
カスタム車両はもちろんノーマルの車両にもマッチすることを念頭に開発し、デザイン、色、素材感を含め違和感なく溶け込みます。
純正バンパー同様のブラックカラーが足下を引き締め、精悍なイメージをより強調します。
エクスプロージョンJB64 ジムニー用オーバーフェンダー
9mm幅の拡張を実現しつつ、シャープなラインを採用したデザインが特徴。
ABS製簡単貼り付け。
JAOS フェンダーガーニッシュ type-X 塗装品 マットブラック
車体へボルト留めしたように見える部分は、ボルトヘッドをイメージしたオリジナルダミーボルトです。
フェンダー表面に穴を開けることなく装着することができます。
本体の出幅を約8mmに設定したコンパクトサイズながら、緻密なデザインによって数値以上の存在感を発揮します。
CARSTYLE ジムニーJB64 9mmボディフェンダー
スタイリッシュで目立ちすぎないデザインが特徴。
FRP製黒ゲル・塗装はされてません。
ジムニーシエラ(JB74)のオーバーフェンダーについて
標準仕様のワイドフェンダーの利点
ジムニーシエラ(JB74)の最大の特徴の一つが、ワイドなオーバーフェンダーです。
このデザインにより、車幅が広がり、小型車枠ならではの安定性が向上しています。
また、大径タイヤや幅広タイヤを装着できる点もメリットです。
シエラのワイドフェンダーは、力強い外観を演出するだけでなく、泥はねや石飛びを防ぐ機能面でも優れています。
オフロード性能に与える影響
ジムニーシエラのオーバーフェンダーは、オフロード走行時の走破性を高める設計が施されています。特に幅広タイヤの使用により、接地面積が増加し、安定した走行が可能です。これにより、岩場や砂利道でのグリップ力が向上します。
JB74用オーバーフェンダー商品
little 5./Δ. オーバーフェンダー未塗装品素地
大きく張り出したブリスター形状のオーバーフェンダー。
リフレクションにこだわった面とくびれの造形美で、フェンダーの基本に立ち返ったスタイリング。
little G. オーバーフェンダー&アルミステップ type-2
サイド部の印象をガラリと変えるオーバーフェンダーとアルミステップの豪華キット。
印象的なホイールアーチはたくましく、そして美しいサイドプロポーション生み出します。
Type-2は純正前後バンパーとの組み合わせも可能。
パイプフェンダーKエディション用
クラッシュtypeTM、typeZフロントバンパー、クラッシュtypeTMリアバンパー、クラッシュTガードに取付が可能。
取付には穴あけ加工が必要。
クラッシュフェンダー オーバーフェンダー
クラッシュフェンダー装着時車幅1700mmの大胆なワイドフェンダー。
走破性を強化しつつ、独特の迫力を追加するデザインが魅力です。
オーバーフェンダー Kエディション
純正のスタイルはそのままにワイルド感を増したフェンダー。
耐久性に優れた素材で、長期間の使用にも安心。ワイドタイヤとの相性抜群。
法規制や車幅に関する注意点
オーバーフェンダーをカスタムする際には、道路運送車両法に基づく規制に注意が必要です。
車幅を拡張しすぎると車検に通らない場合があるため、合法的な範囲でカスタムを行いましょう。
また、車幅を広げすぎることで運転性能にも悪影響を及ぼす可能性があります。
メリットとデメリットを理解したうえでカスタムを楽しみましょう。
ぼくのジムニーの話
私は初めにジムニーを購入しましたが、アウトドア走行の安定性を求めてシエラに乗り換えました。
エクステリア面でも、シエラのオーバーフェンダーが生む安定感とデザイン性に非常に満足しています。
また、軽ジムニーでは車検対応品のワイドフェンダーは9㎜はMAXでしたが、シエラに乗りかえたことで様々な選択肢が増えました。
これもシエラならではのメリットなのかもしれません。
まとめ
ジムニー(JB64)とジムニーシエラ(JB74)のオーバーフェンダーは、外観や性能に大きな影響を与える重要な要素です。
シンプルなデザインのジムニーと、ワイドなシエラ、それぞれの魅力を理解し、用途や好みに応じた選択を楽しみましょう。
また、カスタムする際は法規制をしっかり確認し、安全で合法的な改造を心掛けてください。